Survival Anthropology

  • Home
  • About
  • Topics
  • Events
  • News
  • Services
news
2020/12/02 / Published in news

【OPEN】アート、本、博物の複合文化施設「角川武蔵野ミュージアム」

隈研吾が建築した建物や、高さ8メートルの巨大本棚に囲まれる「本棚劇場」、日本初の“ワンダーなモノ”を集めた博物館「荒俣ワンダー秘宝館」も必見!

建築家・隈研吾が建築デザインを手がけた、多面的な石の外壁が強い存在感を放つ「角川武蔵野ミュージアム」が11月6日、ついにグランドオープン!

角川武蔵野ミュージアムは、美術館と博物館、図書館としての機能が癒合した、国内では他に類を見ない文化複合施設。

編集工学者の松岡正剛(館長)、博物学者の荒俣宏、建築家の隈研吾、芸術学・美術教育の神野真吾による監修のもと、メインカルチャーからポップカルチャーまで多角的に文化を発信することを目的に誕生しました。

展示、イベント、施設まで見どころ盛りだくさん。ぜひ足を運んでみてください!

<主な施設>
1階:グランドギャラリー、マンガ・ラノベ図書館、源義庭園
2階:総合インフォメーション、角カフェ、ロックミュージアムショップ(11/6開業予定)
3階:EJアニメミュージアム(2020年11/6開業)
4階:エディットタウン(11/6開業)、荒俣ワンダー秘宝館(11/6開業)、本棚劇場(11/6開業)
5階:武蔵野回廊(11/6開業)、武蔵野ギャラリー(11/6開業)、レストラン(11/6開業)、本棚劇場(11/6開業)

■開館時間
日~木曜:10:00~18:00(最終入場 17:30)
金・土曜のみ:10:00~21:00(最終入場 20:30)
※レストランのみ:11:00~22:00(LO 21:30)
休館日:毎月第1・第3・第5火曜日(祝日の場合は開館・翌日閉館)

■チケット料金:利用エリアによって異なります。

▶︎詳細はこちら

まだまだありますオススメ記事!

【新刊紹介】 リーズル・クラーク, レベッカ・ロックフェラー 著『ギフトエコノミー-買わない暮らしのつくり方-』
【1/26~3/14】国立歴史民俗博物館 特集展示(国際展示)「東アジアを駆け抜けた身体 ―スポーツの近代―」
【新刊紹介】 梅津綾子『親子とは何か――ナイジェリア・ハウサ社会における「里親養育」の民族誌』

コメントを残す コメントをキャンセル

ニュースアーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

トピックスアーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

サバイバル
  ∞ 
人類学

サバイバル∞人類学は、人類学的な知見を社会で幅広く活用する方法を紹介しながら、たくさんの人たちが生きやすい世界を創っていきます。

  • Home
  • About
  • Topics
  • Events
  • News
  • Services

info@survivalanthropology.com

© 2020 Survival  Anthropology | All rights reserveD by Survival Anthropology. 
Theme Powered by KALLYAS WordPress ThemE.

TOP