Survival Anthropology

  • Home
  • About
  • Topics
  • Events
  • News
  • Services
news
news
2020/12/24 / Published in news

【 1月30日オンライン開催】ことばのサロン「日本にルーツのある海外在住の子ども・若者の日本語継承について」

言語は文化を構成する大きな要素です。国外に住むいわゆる日系人の社会では日本語はどのように扱われているのでしょうか。今回扱われる話題は日本で生活する移民の人々の言語の問題にも通ずるものかもしれませんね。

ニューヨークと東京を結ぶリモートのサロンです。海外に在住する、日本をルーツとする子ども・若者の 日本語継承の研究に長年打ち込んでいらしたカルダー淑子先生を迎え、国際化時代の素晴らしい人材である海外在住の若者に日本語を継承する際、乗り越えるべ きさまざまな問題について考えます。

■開催日時
2021年1月30日(土)午前11:00~12:30
※当初予定は23日でしたが、30日に変更になりました。

■形式
講演と対談

■司会
井上逸兵ことば村村長(慶應義塾大学教授)

■視聴方法
zoomによるオンライン配信(定員100名)
※URLは決まり次第ウェブサイトに掲載されます(下記の「詳細はこちら」からリンクしています)

■主催
地球ことば村

▶︎詳細はこちら

まだまだありますオススメ記事!

【2/27オンライン開催】第3回『梅棹忠夫生誕100年記念連続講座:「人類の未来」からの対話〜ニューノーマル時代の羅針盤〜』梅棹忠夫生誕100年記念 連続講座実行委員会
【新刊紹介】北川亘太・渡辺隆史・比嘉夏子 著「地道に取り組むイノベーション−人類学者と制度経済学者がみた現場」
【1/30オンライン開催】 「著者と読む 『ダイエット幻想ーやせること、愛されること』読書会」

コメントを残す コメントをキャンセル

ニュースアーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

トピックスアーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

サバイバル
  ∞ 
人類学

サバイバル∞人類学は、人類学的な知見を社会で幅広く活用する方法を紹介しながら、たくさんの人たちが生きやすい世界を創っていきます。

  • Home
  • About
  • Topics
  • Events
  • News
  • Services

info@survivalanthropology.com

© 2020 Survival  Anthropology | All rights reserveD by Survival Anthropology. 
Theme Powered by KALLYAS WordPress ThemE.

TOP