Survival Anthropology

  • Home
  • About
  • Topics
  • Events
  • News
  • Services
news
2021/03/24 / Published in news

【6/2〜7/1 オンライン開催】「聞く力を伸ばす」 人類学者・磯野真穂 授業 全5回

大学という教育機関の枠を超えて、執筆をはじめ、セミナーやメディア出演など多岐にわたって活動する、いま注目の人類学者・磯野真穂さんのレクチャーを体験できる、貴重な機会。

学生だけでなく社会人でも学べるオンライン講座”FILTR授業シリーズ”は、好評につき毎回即完売になるので早めにチェックして!

オンラインをベースにあたらしい学びの空間”FILTR授業シリーズ”。今回は、人類学者・磯野真穂さんによる「聞く力を伸ばす」をテーマとして全5回の授業を実施します。

目の前の相手に世界はどのように見えているのか……?

「良い」「悪い」をいったん保留し、まずは相手の肩越しに立ってみるという、文化人類学の哲学と手法を元に、問う力を伸ばすための視座と技術を学びます。

誰かの声を聞くことについてじっくりと考えることは、ビジネスやプライベートなどあらゆる場面で応用できそうです。

■講師
磯野真穂(mahoisono.com)
専門は文化人類学と医療人類学。人々のありふれた生活から人間とは何かを探り、人類学の魅力を広めるために活動。がん闘病生活の後に逝去した哲学者・宮野真生子さんと”生と死”や”出会いの意味”を問い掛けた往復書簡『急に具合が悪くなる』(晶文社)は、さまざまなメディアで話題となり、外国語翻訳版も発刊。


■日時 
毎週水曜・木曜
20:00〜21:30

▽水曜コース
2021年6月2日、6月9日、6月16日、6月23日 、6月30日
▽木曜コース
2021年6月3日、6月10日、6月17日、6月24日、7月1日

■参加方法
Zoomを利用し、全てオンラインで行います。
※有料で、事前申込みが必要。

■参加費
15,400円(税込・授業全5回分)

■販売期間
2021年3月10日〜4月15日
※第1クールは4月1日に販売開始予定。
人気講座につき即完売になる可能性があるため、ご興味ある方は「再入荷お知らせ」の登録をお勧めします!

■主催
filtr -School of Humanities for Digital Era-

▶︎詳細はこちら

まだまだありますオススメ記事!

【2/13オンライン開催】「食文化あふれる国・日本」〜日本人が育んだ食文化の魅力(文化庁)
【6/30オンライン開催】『フェミニスト現象学入門』読書会(日本現象学会)
【10/31まで開催】《コロナ時代のアマビエ》プロジェクト(角川武蔵野ミュージアム)

コメントを残す コメントをキャンセル

ニュースアーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

トピックスアーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

サバイバル
  ∞ 
人類学

サバイバル∞人類学は、人類学的な知見を社会で幅広く活用する方法を紹介しながら、たくさんの人たちが生きやすい世界を創っていきます。

  • Home
  • About
  • Topics
  • Events
  • News
  • Services

info@survivalanthropology.com

© 2020 Survival  Anthropology | All rights reserveD by Survival Anthropology. 
Theme Powered by KALLYAS WordPress ThemE.

TOP